健幸笑てん
認知症支援
認知症サポーター養成講座

申し込みはこちらをクリックしていただきPDFファイルの申込み用紙をコピーしてお申し込みください。

認知症サポーター養成講座、研修会
27年度~28年度予定

日時
場所
そのほか
学びA:認知症サポーター養成講座 H27 6/24 大場地域ケアプラザ  
学びA:認知症サポーター養成講座 H27 6/27 大場町みんなの家  
学びA:認知症サポーター養成講座 H27 6/29 大場地域ケアプラザ  
学びA:認知症サポーター養成講座

H27 7/8

桐蔭横浜大学

 

学びA:認知症サポーター養成講座

H28 1/26

あざみ野 第一小学校

 
学びB:健幸笑てんスキルアップ研修会 H28  9/ リーフエスコートあざみ野  
学びⅭ:      

1.「認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて~ (新オレンジプラン)」=http://www.arsvi.com/2010/20150127.htm

国家戦略として厚労省より2015年1月27日に発表されました。
進む方向性は決まり、いろいろな事が盛りだくさんです。

2.健幸笑でんでは大場地域ケアプラザ管轄の範囲の地域でできる事、現在している事を少しずつ確かなものとして、皆様とともに蓄積していきたいと思います。

認知症の方、MCI (正常と認知症の境界域)の方に対応する
皆様のご理解、ご協力、ご参加をお待ちしております。

3.認知症を学び地域で支えましょう

認知症サポーター養成講座で学びましょう 。
地域の皆様、てん、拠点、協力店  募集中
1) 地域には認知症サポーターの方がおります。又認知症サポーターを養成するキャラバンメイトの方がおります。「横浜市市民セクター」が管轄しております。身近な課題としてサポーター養成講座を受講し認知症を学び「サポーター」になりましょう。
2)大場地域ケアプラザ管轄地域では
①各職域、各地域、または自発的に養成講座が受けられます。
「大場地域ケアプラザ」で開催しています。
依頼用紙(下記PDF)又はお電話下さい。
認知症サポーター養成講座開催依頼用紙:PDF
3)学び
①学びA:認知症サポーター養成講座開催
ⅰ定期開催
*横浜市立あざみ野第1小学校、横浜市立あざみ野第2小学校では認知症サポーター養成講座を行っています。
*中核拠点(3か所)のうち1か所:年1回開催予定
ⅱ随時開催
そのほかの会場でご希望により随時開催します。
②学びB:健幸笑てん・認知症スキルアップ研修会
*中核拠点(3か所)で年2回開催予定
③学びC:さらなるスキルアップとして
医師会等主催の認知症講演会、研修会で学ぶ。お知らせします。
4)大場地域ケアプラザ「介護者のつどい」: 定期的に行われています。
認知症にかぎりませんが、情報交換をします。

4.認知症高齢者等に対する連携

1)大場地域ケアプラザ管轄の現状(27年4月1日現在)

◆青葉区
*相談窓口
青葉区高齢者支援担当:978-2449~2452
*物忘れ相談:同上
◆大場地域ケアプラザ管轄地域
地域包括支援センター大場地域包括支援センター:975―0206

青葉区
認知症サポーター 青葉区 8794名  (27年12月末)
大場ケアプラザ主催養成講座 ● 名
キャラバンメイト 青葉区  約150名 (27年12月末)

かかりつけ医等の対応向上研修 *(横浜市主催:研修受講者693名:25年9月30日:開示可 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kourei/riyousya/jouhou/meibo10.pdf
*神奈川県主催の研修会あり。 (神奈川県保健福祉局主催)
青葉区   54名    大場管轄地域  5  名

認知症サポート医 かかりつけ医等の養成研修

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kourei/riyousya/jouhou/meibo7-surport.pdf
:開示可
横浜市主催:27年3月31日現在63名)

青葉区内2名、大場管轄地域0名

◆医療機関 青葉区医師会HP:http://www.yokohama-aobaku-med.com/
◆薬局 青葉区薬剤師会HP:https://sites.google.com/site/aobakupa/
◆歯科医療機関 青葉区歯科医会HP:http://www.aobadent.net/

2)「青葉区はいかい高齢者ネットワーク」

大場地域ケアププラザ地域包括支援センターに お問い合わせください

3)成年後見制度

大場地域ケアプラザ地域包括支援センターにお問い合わせください

4)かかりつけ医が参画した早期からの認知症高齢者支援体制のイメージ図

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kourei/riyousya/jouhou/kakari-zu.pdf

5)あおばケアマップ

http://www.aoba-caremap.org/

5.地域での見守り体制の整備をしましょう

地域包括ケアシステム等の補完整備として現場でできる事を使い勝手のよい事として 整備しましょう。
現在提示されている次のような活動の支援、ケアシステム支援をしましょう。
1)ベンチ情報:休み処
2)AED情報
3)お手洗い情報
4)地域サロン活動:休み処
5)認知症の方の為の健幸笑てんシステム
6)見守り、安否確認活動
7)外出支援活動
8)買い物、調理、掃除などの家事支援活動
9)介護者支援活動  等
10)健康づくり活動
11)地域活動
12)趣味活動
13)等々


6.神奈川県認知症対策推進協議会のパンフレットから

【1】認知症だと思ったらまずかかりつけ医に相談を=早期発見が大切です。
1)かかりつけ医
2)認知症の診療を行う医療機関ガイド=メール
(横浜市健康福祉局:ガイドの掲載同意した医療機関の情報)
青葉区内の病院:江田記念病院、新都市脳神経外科、横浜総合病院、昭和大学藤が丘病院、昭和大学リハビリテーション病院、緑協和病院。
3)基幹病院:近場では聖マリアンナメディカルサポートセンター:044-977-6467

【2】認知症のご相談はこちら(相談無料)
1)認知症全般についての相談
◇神奈川認知症コールセンター:0570-0-78674
◇よこはま認知症コールセンター:045-662-7833
◇川崎市認知症コールセンター「サポートほっと」:0570-0-40104
2)若年性認知症コールセンター:0800-100-2707
3)地域包括支援センター(当地域では大場地域ケアプラザ)
4)県内市町村、保健福祉事務所・保健所
育児・学童支援・未就学児
1.お知らせ
2.未就学児(27年8月)

横浜市
青葉区
大場
認定保育所等(保育園) http://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/00life/04child/youji.html
(大場地域管轄内:小桜、シャローム、アスクあざみ野、大場りとる・ピッピ、)
62か所
4 か所
幼稚園 http://www.city.yokohama.lg.jp/kodomo/youji/kdata/l13.html
(大場地域管轄内:愛和、愛和太陽、あざみ野白ゆり、大場しらゆり、横浜さくら、)
20か所
5か所
病児保育室 横浜市あざみ野病児保育室
1か所
1か所

3.青葉区での子育て支援の現状
*育児情報が良い意味で氾濫しております。
*近場で、通いやすいところ、どこを利用しても可ですので、整理して利用しましょう。
*かかりつけ医に相談してみましょう
*母子手帳も記事満載熟読しましょう
*「よこはま子育てガイドブックーどれどれー」平成27年5月版が青葉区福祉保健センターにあります。記事満載ですので上手に利用しましょう。転記します。

1) お問い合わせは!!
ⅰ)子ども家庭支援課
① 子ども家庭係:978-2457
② 子ども支援担当:978-2456
③ 子ども・家庭支援相談:978-2460(専用)
④ 保育担当:978-2428

ⅱ)福祉保健課
①健康づくり係:978-243

ⅲ)保険年金課
①保険係(給付担当):978-2337
2) 妊娠から出産
3) 歯の健康・食生活
4) 赤ちゃんの心とからだの発達
5) 事故・病気の予防
6) 横浜市の子育て支援情報
7) 子ども・子育て支援新制度(27年4月から発足):978-2428

青葉区では
1)青葉区地域子育て支援拠点
「ラフール」981-3306:青葉台駅近く
2)地域での子育て支援事業
地域での子育て支援事業は各地域で頑張ってたくさんの場が提供されています。
利用しやすい場所、時間、年齢等々を考えて利用しましょう。 友達作り、仲間づくりをしましょう。
構成は次のような組織が主催、後援しております。問い合わせてみましょう
①青葉区福祉保健センターこども家庭支援課・子育て支援担当(978-2456)
②青葉区福祉保健センター・健康づくり係(978-2441)
③各地区社会福祉協議会
④そのほか
3)青葉区市立保育園育児支援事業 各保育園にお問い合わせください
① 青葉区:「常設の保育所子育てひろばでの育児相談」:美しが丘、荏田の2か所
②青葉区:「子育て応援保育園」:青葉区5か所。
4)地域療育センターあおば:045-978-5112
運動発達や言葉の遅れ、肢体不自由、知的障害、発達障害の相談事業&診療所機能
対象者:3~5歳の未就学児
5)各地域ケアプラザ:
①大場地域ケアプラザ:975-0200
6)育児仲間を見つけましょう
*各種グループの紹介などの相談:青葉区福祉保健センター(上記お問い合わせ)
*青葉区区民活動支援センター:989-5265
*大場地域ケアプラザ管轄地域
①「親と子の集いのひろば」:1か所:「WITH」黒須田33-4
② 「はまっ子広場私立幼稚園」:0か所
③「子育て応援保育園」:0か所。
隣接域:すすきの保育園
荏田北保育園
美しが丘保育園
④「子育て支援者の子育て相談」:青葉区:978-2456
山内地区センター
大場みすずがお丘地区センター
⑤男女共同参画センター
アートフオーラムあざみ野
⑥子育てグループに対する支援:各グループが特色を持ちながら運営
子育て支援課担当:978-2456
7) 親子の居場所作り「ハママグ」で子育て支援;
小学生以下、妊娠中の方を対象

育児・学童支援・就学児育児

1.お知らせ
2.就学児

青葉区
大場ケアプラザ管轄地域
公立小学校 31か所
年間行事が掲載されています。
① 横浜市立あざみ野第1小学校
② 横浜市立あざみ野第2小学校
隣接域
横浜市立黒須田小学校
横浜市立荏子田小学校
元石川小学校
新石川小学校
山内小学校
公立中学校 12ヵ所
年間行事が掲載されています
① 横浜市立あざみ野中学校
隣接域
横浜市立山内中学校
青葉区放課後児童クラブ
(学童保育)
19か所 他に民間学童保育
5か所
① すすき野・あざみ野
② もぐら
③ さくらんぼ
④ あざみ野
⑤ 山内
(27年4月)

3.子育て相談窓口(小学校)
*青葉区福祉保健センターこども家庭支援課
子ども家庭支援相談:978-2460(専用)
4.児童虐待の関すること
1)横浜北部児童相談所:948-2441
2)よこはま子ども虐待ホットライン0120-805-240(24時間対応)
5、各校の取り組み
1)「あざみ野フォーラムⅢ」「3校合同「まち」とともに歩む学校づくり懇話会」
あざみ野中学校区における地域代表、保護者代表、学校代表による懇話会
2)あざみ野第1小学校:
*地域コーディネーター:コーディネーターを中心に地域とのパイプ役となり活動
*地域の方が児童の登下校を見守る:あざみ野東自治会、イディオス自治会有志。
3)あざみ野第2小学校:902-4866
*「地域見守りたい」を募集しております。
4)あざみ野中学校